新年のごあいさつ 2021年01月05日 ブログ 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。たくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申し上げます。 本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 2021年 「辛丑の年」 辛い試練を乗り越え新時代へ 転換期だからこそ、下を向かずに上に向かって挑戦していく。 転換期の挑戦は、多少の「つらさ」がある。だけど、それが時代の転換なんだと。 コロナもあったからこそ、時代は変わる そういう年なんだそうです。 我が家のおせち 2021年01月02日 ブログ 昨年末から、全国的に増えた流行病の感染のため例年のように、年始に実家での集まりがなくなりました。 外出予定がなくなり、時間ができたおかげで 我が家の家族用に「おせち」を作ってみました。 作るだけで疲れてしまった私は、盛り付けを娘にお願いすることにしました。 【一の重】 ●出し巻きたまご●紅白かまぼこ●チキンナゲット●カニかまと貝割れのきゅうり巻き●大根とカニかまのマヨネーズあえ 【二の重】●エビのガーリック焼き●たこのから揚げ●エビとチーズのテリーヌ●ハムと貝割れ大根 【三の重】 ●煮しめ 【おまけ】孫たちの好物のおいなり そして、鶏肉と大根のわかめのお汁 考えてみたら、 作りながら、 食べながら、 この日はずーっと飲んでました 笑 嵐「カイト」会員限定版CD 2020年11月23日 ブログ 今年の誕生日のお祝いにと娘からもらったプレゼント 嵐ファンクラブ会員限定盤のCD「カイト」 大野くんの絵が表紙を飾っています 今日、初めて封を開けてみました 開くと嵐の写真集になっていました。 5人それぞれ東京都内の色々な場所で撮影しています。 嵐×米津玄師、夢のコラボレーションの実現 米津さんの作詞・作曲ではありますが、やはり嵐の曲って感じです米津さんが歌っていたらどんな楽曲に仕上がっていたのかなあ 今年末をもって活動休止に入ります 私は、嵐が好きで、特にライブのDVDはほんと楽しませてくれます 特別なファンではないけれど、喪失感を感じます 寂しいですね 変わった形のカボチャ 2020年11月18日 ブログ 一昨日、友人に「変わった形のカボチャ」をもらいました 「ピーナツカボチャ」というそうです 見たのも聞いたのも初めて 普通のカボチャと同じように調理したらいいと ただ、皮がすごく硬いから、電子レンジでチンしてから使うように とにかく大きいので、上の細い部分と下の丸い部分を切り分けてそれぞれ乱切り→電子レンジ少し加熱→皮をむく 上の部分が実がかたく、下の丸い部分が、普通のカボチャのように種があって少しやわらかめ 次に、電子レンジでそれをしっかり加熱 それでわかったことは、上の細い部分はホクホクになり、下の部分はちょっと水っぽくなってしまいました 今日一日で、全部使い切りたく、スープとパイを作りました スープもパイも久しぶりのチャレンジでしたが、味はさておき、何とか形にはなりました。 殆どがワンパターン料理の毎日ですが、面倒と思わずできたことがうれしかったです 「変わったカボチャ」で変えることができました コウケンテツの「お好み焼き」を作ってみました 2020年11月17日 ブログ 料理家コウケンテツさんが、なんとなく好きで最近はユーチューブでよく見ます。 直近で、私の大好きなお好み焼き!! 材料も少ないということで、作ってみました。 こんなんになりました、どーん! 材料は、小麦粉、キャベツ、卵、豚バラ肉といたってシンプル いつもは、山芋を入れ、生地を寝かせ、ベーキングパウダーを使うとか、結構面倒なことをしていました。 が、こんなに手軽にできて、とにかくフワフワ さすが料理家だなあと納得した私でした。ハマリます。 丹波篠山2日目 2020年11月03日 ブログ 昨夜、たくさん飲んだからかとてもよく眠れましたいつものように、すっきりと目覚めました。 父が起きてくるなり、「足が痛い!」 「んっ?どうした?」 昨日、ビールを飲みすぎて通風になってしまったと 父が通風だったとは、、、初めて知りました。 とりあえず、朝食(バイキング)をとり、チェックアウトを済ませましたこの日は、街中を散策 ↓ ショッピングモールでお買い物 ↓ 温泉の予定でしたが、ショッピングモールでお買い物のみになりました。 短時間でお買い物を済ませ ↓車で市内をドライブ ↓田舎バイキングで昼食をとることに 地物野菜のバイキング 1,200円 野菜が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました 妹おすすめの黒豆枝豆をお土産に買い、帰路へと向かいました。 2日目は、殆ど観光ができなかったので、いつか、丹波篠山を堪能したいと思いました 桜の咲く頃が良いとのこと、両親を連れて是非来てみたいです 丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
我が家のおせち 2021年01月02日 ブログ 昨年末から、全国的に増えた流行病の感染のため例年のように、年始に実家での集まりがなくなりました。 外出予定がなくなり、時間ができたおかげで 我が家の家族用に「おせち」を作ってみました。 作るだけで疲れてしまった私は、盛り付けを娘にお願いすることにしました。 【一の重】 ●出し巻きたまご●紅白かまぼこ●チキンナゲット●カニかまと貝割れのきゅうり巻き●大根とカニかまのマヨネーズあえ 【二の重】●エビのガーリック焼き●たこのから揚げ●エビとチーズのテリーヌ●ハムと貝割れ大根 【三の重】 ●煮しめ 【おまけ】孫たちの好物のおいなり そして、鶏肉と大根のわかめのお汁 考えてみたら、 作りながら、 食べながら、 この日はずーっと飲んでました 笑 嵐「カイト」会員限定版CD 2020年11月23日 ブログ 今年の誕生日のお祝いにと娘からもらったプレゼント 嵐ファンクラブ会員限定盤のCD「カイト」 大野くんの絵が表紙を飾っています 今日、初めて封を開けてみました 開くと嵐の写真集になっていました。 5人それぞれ東京都内の色々な場所で撮影しています。 嵐×米津玄師、夢のコラボレーションの実現 米津さんの作詞・作曲ではありますが、やはり嵐の曲って感じです米津さんが歌っていたらどんな楽曲に仕上がっていたのかなあ 今年末をもって活動休止に入ります 私は、嵐が好きで、特にライブのDVDはほんと楽しませてくれます 特別なファンではないけれど、喪失感を感じます 寂しいですね 変わった形のカボチャ 2020年11月18日 ブログ 一昨日、友人に「変わった形のカボチャ」をもらいました 「ピーナツカボチャ」というそうです 見たのも聞いたのも初めて 普通のカボチャと同じように調理したらいいと ただ、皮がすごく硬いから、電子レンジでチンしてから使うように とにかく大きいので、上の細い部分と下の丸い部分を切り分けてそれぞれ乱切り→電子レンジ少し加熱→皮をむく 上の部分が実がかたく、下の丸い部分が、普通のカボチャのように種があって少しやわらかめ 次に、電子レンジでそれをしっかり加熱 それでわかったことは、上の細い部分はホクホクになり、下の部分はちょっと水っぽくなってしまいました 今日一日で、全部使い切りたく、スープとパイを作りました スープもパイも久しぶりのチャレンジでしたが、味はさておき、何とか形にはなりました。 殆どがワンパターン料理の毎日ですが、面倒と思わずできたことがうれしかったです 「変わったカボチャ」で変えることができました コウケンテツの「お好み焼き」を作ってみました 2020年11月17日 ブログ 料理家コウケンテツさんが、なんとなく好きで最近はユーチューブでよく見ます。 直近で、私の大好きなお好み焼き!! 材料も少ないということで、作ってみました。 こんなんになりました、どーん! 材料は、小麦粉、キャベツ、卵、豚バラ肉といたってシンプル いつもは、山芋を入れ、生地を寝かせ、ベーキングパウダーを使うとか、結構面倒なことをしていました。 が、こんなに手軽にできて、とにかくフワフワ さすが料理家だなあと納得した私でした。ハマリます。 丹波篠山2日目 2020年11月03日 ブログ 昨夜、たくさん飲んだからかとてもよく眠れましたいつものように、すっきりと目覚めました。 父が起きてくるなり、「足が痛い!」 「んっ?どうした?」 昨日、ビールを飲みすぎて通風になってしまったと 父が通風だったとは、、、初めて知りました。 とりあえず、朝食(バイキング)をとり、チェックアウトを済ませましたこの日は、街中を散策 ↓ ショッピングモールでお買い物 ↓ 温泉の予定でしたが、ショッピングモールでお買い物のみになりました。 短時間でお買い物を済ませ ↓車で市内をドライブ ↓田舎バイキングで昼食をとることに 地物野菜のバイキング 1,200円 野菜が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました 妹おすすめの黒豆枝豆をお土産に買い、帰路へと向かいました。 2日目は、殆ど観光ができなかったので、いつか、丹波篠山を堪能したいと思いました 桜の咲く頃が良いとのこと、両親を連れて是非来てみたいです 丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
嵐「カイト」会員限定版CD 2020年11月23日 ブログ 今年の誕生日のお祝いにと娘からもらったプレゼント 嵐ファンクラブ会員限定盤のCD「カイト」 大野くんの絵が表紙を飾っています 今日、初めて封を開けてみました 開くと嵐の写真集になっていました。 5人それぞれ東京都内の色々な場所で撮影しています。 嵐×米津玄師、夢のコラボレーションの実現 米津さんの作詞・作曲ではありますが、やはり嵐の曲って感じです米津さんが歌っていたらどんな楽曲に仕上がっていたのかなあ 今年末をもって活動休止に入ります 私は、嵐が好きで、特にライブのDVDはほんと楽しませてくれます 特別なファンではないけれど、喪失感を感じます 寂しいですね 変わった形のカボチャ 2020年11月18日 ブログ 一昨日、友人に「変わった形のカボチャ」をもらいました 「ピーナツカボチャ」というそうです 見たのも聞いたのも初めて 普通のカボチャと同じように調理したらいいと ただ、皮がすごく硬いから、電子レンジでチンしてから使うように とにかく大きいので、上の細い部分と下の丸い部分を切り分けてそれぞれ乱切り→電子レンジ少し加熱→皮をむく 上の部分が実がかたく、下の丸い部分が、普通のカボチャのように種があって少しやわらかめ 次に、電子レンジでそれをしっかり加熱 それでわかったことは、上の細い部分はホクホクになり、下の部分はちょっと水っぽくなってしまいました 今日一日で、全部使い切りたく、スープとパイを作りました スープもパイも久しぶりのチャレンジでしたが、味はさておき、何とか形にはなりました。 殆どがワンパターン料理の毎日ですが、面倒と思わずできたことがうれしかったです 「変わったカボチャ」で変えることができました コウケンテツの「お好み焼き」を作ってみました 2020年11月17日 ブログ 料理家コウケンテツさんが、なんとなく好きで最近はユーチューブでよく見ます。 直近で、私の大好きなお好み焼き!! 材料も少ないということで、作ってみました。 こんなんになりました、どーん! 材料は、小麦粉、キャベツ、卵、豚バラ肉といたってシンプル いつもは、山芋を入れ、生地を寝かせ、ベーキングパウダーを使うとか、結構面倒なことをしていました。 が、こんなに手軽にできて、とにかくフワフワ さすが料理家だなあと納得した私でした。ハマリます。 丹波篠山2日目 2020年11月03日 ブログ 昨夜、たくさん飲んだからかとてもよく眠れましたいつものように、すっきりと目覚めました。 父が起きてくるなり、「足が痛い!」 「んっ?どうした?」 昨日、ビールを飲みすぎて通風になってしまったと 父が通風だったとは、、、初めて知りました。 とりあえず、朝食(バイキング)をとり、チェックアウトを済ませましたこの日は、街中を散策 ↓ ショッピングモールでお買い物 ↓ 温泉の予定でしたが、ショッピングモールでお買い物のみになりました。 短時間でお買い物を済ませ ↓車で市内をドライブ ↓田舎バイキングで昼食をとることに 地物野菜のバイキング 1,200円 野菜が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました 妹おすすめの黒豆枝豆をお土産に買い、帰路へと向かいました。 2日目は、殆ど観光ができなかったので、いつか、丹波篠山を堪能したいと思いました 桜の咲く頃が良いとのこと、両親を連れて是非来てみたいです 丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
変わった形のカボチャ 2020年11月18日 ブログ 一昨日、友人に「変わった形のカボチャ」をもらいました 「ピーナツカボチャ」というそうです 見たのも聞いたのも初めて 普通のカボチャと同じように調理したらいいと ただ、皮がすごく硬いから、電子レンジでチンしてから使うように とにかく大きいので、上の細い部分と下の丸い部分を切り分けてそれぞれ乱切り→電子レンジ少し加熱→皮をむく 上の部分が実がかたく、下の丸い部分が、普通のカボチャのように種があって少しやわらかめ 次に、電子レンジでそれをしっかり加熱 それでわかったことは、上の細い部分はホクホクになり、下の部分はちょっと水っぽくなってしまいました 今日一日で、全部使い切りたく、スープとパイを作りました スープもパイも久しぶりのチャレンジでしたが、味はさておき、何とか形にはなりました。 殆どがワンパターン料理の毎日ですが、面倒と思わずできたことがうれしかったです 「変わったカボチャ」で変えることができました コウケンテツの「お好み焼き」を作ってみました 2020年11月17日 ブログ 料理家コウケンテツさんが、なんとなく好きで最近はユーチューブでよく見ます。 直近で、私の大好きなお好み焼き!! 材料も少ないということで、作ってみました。 こんなんになりました、どーん! 材料は、小麦粉、キャベツ、卵、豚バラ肉といたってシンプル いつもは、山芋を入れ、生地を寝かせ、ベーキングパウダーを使うとか、結構面倒なことをしていました。 が、こんなに手軽にできて、とにかくフワフワ さすが料理家だなあと納得した私でした。ハマリます。 丹波篠山2日目 2020年11月03日 ブログ 昨夜、たくさん飲んだからかとてもよく眠れましたいつものように、すっきりと目覚めました。 父が起きてくるなり、「足が痛い!」 「んっ?どうした?」 昨日、ビールを飲みすぎて通風になってしまったと 父が通風だったとは、、、初めて知りました。 とりあえず、朝食(バイキング)をとり、チェックアウトを済ませましたこの日は、街中を散策 ↓ ショッピングモールでお買い物 ↓ 温泉の予定でしたが、ショッピングモールでお買い物のみになりました。 短時間でお買い物を済ませ ↓車で市内をドライブ ↓田舎バイキングで昼食をとることに 地物野菜のバイキング 1,200円 野菜が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました 妹おすすめの黒豆枝豆をお土産に買い、帰路へと向かいました。 2日目は、殆ど観光ができなかったので、いつか、丹波篠山を堪能したいと思いました 桜の咲く頃が良いとのこと、両親を連れて是非来てみたいです 丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
コウケンテツの「お好み焼き」を作ってみました 2020年11月17日 ブログ 料理家コウケンテツさんが、なんとなく好きで最近はユーチューブでよく見ます。 直近で、私の大好きなお好み焼き!! 材料も少ないということで、作ってみました。 こんなんになりました、どーん! 材料は、小麦粉、キャベツ、卵、豚バラ肉といたってシンプル いつもは、山芋を入れ、生地を寝かせ、ベーキングパウダーを使うとか、結構面倒なことをしていました。 が、こんなに手軽にできて、とにかくフワフワ さすが料理家だなあと納得した私でした。ハマリます。 丹波篠山2日目 2020年11月03日 ブログ 昨夜、たくさん飲んだからかとてもよく眠れましたいつものように、すっきりと目覚めました。 父が起きてくるなり、「足が痛い!」 「んっ?どうした?」 昨日、ビールを飲みすぎて通風になってしまったと 父が通風だったとは、、、初めて知りました。 とりあえず、朝食(バイキング)をとり、チェックアウトを済ませましたこの日は、街中を散策 ↓ ショッピングモールでお買い物 ↓ 温泉の予定でしたが、ショッピングモールでお買い物のみになりました。 短時間でお買い物を済ませ ↓車で市内をドライブ ↓田舎バイキングで昼食をとることに 地物野菜のバイキング 1,200円 野菜が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました 妹おすすめの黒豆枝豆をお土産に買い、帰路へと向かいました。 2日目は、殆ど観光ができなかったので、いつか、丹波篠山を堪能したいと思いました 桜の咲く頃が良いとのこと、両親を連れて是非来てみたいです 丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
丹波篠山2日目 2020年11月03日 ブログ 昨夜、たくさん飲んだからかとてもよく眠れましたいつものように、すっきりと目覚めました。 父が起きてくるなり、「足が痛い!」 「んっ?どうした?」 昨日、ビールを飲みすぎて通風になってしまったと 父が通風だったとは、、、初めて知りました。 とりあえず、朝食(バイキング)をとり、チェックアウトを済ませましたこの日は、街中を散策 ↓ ショッピングモールでお買い物 ↓ 温泉の予定でしたが、ショッピングモールでお買い物のみになりました。 短時間でお買い物を済ませ ↓車で市内をドライブ ↓田舎バイキングで昼食をとることに 地物野菜のバイキング 1,200円 野菜が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました 妹おすすめの黒豆枝豆をお土産に買い、帰路へと向かいました。 2日目は、殆ど観光ができなかったので、いつか、丹波篠山を堪能したいと思いました 桜の咲く頃が良いとのこと、両親を連れて是非来てみたいです 丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
丹波篠山1日目 2020年11月02日 ブログ 日曜日ということもあって、人通りは多かったです。大人気の焼き栗店は長蛇の列にぎわっていました。 大正ロマン館(ここは人が多かった)他2件のお店でお土産を買い ここはお酒も美味しいというので、試し酒ができるお店を探しました 3種類の日本酒 こんなふうに、ちょっこっとでいいんです 妹夫婦の住む家で2時間ほど団欒 その後、宿泊するホテルに移動してチェックイン 夜は、ホテルの中の居酒屋さんで食事をすることに サーモンもまぐろもくちの中でとろけましたとくに、燻製のお醤油は初めてで、とても美味しかったです さんまの刺身も美味しかった~ 何を食べてもホント美味しい! 締めはやっぱりスイーツで堪能しました 居酒屋を出て、全員でカラオケへGO! 両親も私も久しぶりで、大いに盛り上がりました ランチといい、夜といい結構飲んだし食べました。普段は、アルコールを飲まない母が珍しくお酒を飲んでいました。旅の楽しみはやはり食べることかなあ大満足の1日目でした 丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
丹波篠山に来ました 2020年11月01日 ブログ 今回のGOTOキャンペーンを利用して、丹波篠山に住む妹が、結婚後初めて両親を招待してくれました。 高齢の両親に付き添ってほしいということで、私も旅行に参加することになり、おまけに交通費・宿泊費・食事代が無料という、ありがたい企画 わくわくしながら、1泊2日の旅行へ出発しました。 JR尼崎駅で、宝塚線の丹波路快速に乗り換えて、終点篠山口駅まで 駅に着くと、妹夫婦が車で出迎えてくれて、ランチのお店へ直行しました。 着いたというので、車を降りると、普通の古民家看板もなくて、「えっ?」 玄関を入っていくと テーブルに案内されました 落ち着いたインテリア予約のみの営業のためとても静かでくつろげました 地物野菜を使ったコース料理を注文してくれていました 最初に出てきたのは、カレーです 次は、大皿の野菜サラダ 野菜の煮物 ローストビーフ 焼酎もいただきました 大皿の野菜のてんぷら 魚の煮付け 大皿炊き込みご飯 デザート さつまいも煮 オーガニックコーヒー どれも美味しく、全ての料理に満足しました。が、さすがにお腹がいっぱいで、ごはん、デザートは食べられなかったです。 いいお店です、お持ちかえりさせてもらえました。 とても落ち着くお店でした。又,是非来てみたいです。 第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
第10回武学練習会 2020年10月19日 ブログ 昨日は、第10回目の武学練習会でした いつもだと、13時~17時というスケジュールですが、 先月、初めて参加した〇〇メソッド練習会が、大変興味深く 午前中11時~12時半まで〇〇メソッドに参加しました 会場に入ってすぐ、部屋の真ん中にある下駄に目がとまりました どこかで見たことがあって、バランス感覚を養う下駄だというのはわかっていました 早速、履いて歩くように言われ、恐る恐る履いてみたところ、少しふらつきながらでも歩くことができました 静止は難しかったです 午後からは武学の練習会でした禮法チェック各種ワーク各々シェアといった順に進んでいきました 禮法チェックは、先月同様、私と典子さんが伝える側に立たせていただきました。 細かく丁寧に。 3BCIではバリエーションも含めて色々行なっていきましたが、だいぶ熱くなりました。 各種ワーク、各々シェアとういう形で進んでいきます。 いつもと同じ流れですが、人や人数が変わると出てくるものも変わっていくようです。 各種ワークでは身体の捉え方、ニュートラル、軸の通し方など、各々の今日得たい成果を踏まえてたくさんのワークをしていきました。 特に「信さんワーク」は、驚きの連続でした。 かなり密度が濃く、今回も楽しく練習会ができて心から感謝しています。 場を共有してくださった皆様ありがとうございました。 来月もまたよろしくお願いします。 パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ
パワースポットin~貴船神社 2020年10月12日 ブログ 昨日は、第1回パワスポ稽古会(0磁場稽古会)貴船神社に参加しました。 この日をとても愉しみにしていました。 参加者は、私を含め4人 京都駅集合→貴船神社へ向かいました 貴船神社へのアクセスは多々ありますが、今回は、バスで出町柳駅 ↓ 叡山電鉄で貴船口駅 叡山電鉄に初めて乗りました 貴船口駅を降りて、坂を登りながら神社に向かいます川のせせらぎ、マイナスイオン 清清しいです やっと着いた貴船神社私はたぶん初めて 結婚式に出くわしましたおめでたい~ 有名な御神木 大変珍しいおみくじ 何も書いていないおみくじ紙を水に浮かせてしばらくすると文字が出てくるのです 奥宮へと向かう間も、観光に夢中になり、いつになったら稽古が始まるの?奥宮からの帰り、やっと稽古になりました。 稽古を終えて奥宮を出て、鞍馬寺に向かいました。途中、腹ごしらえをするということで、お店に入りました ざるそばが美味しかった~ 鞍馬寺までは大変な道のりで、階段を登って歩くこと2時間あまり、、、いやあ、しんどかったです。 やっと着きました!絶景です! そして、まさしく「ここ」がパワースポット!この縄の内側に手を入れるとピリピリ!この前で組み合いすると、何もしなくてもエネルギーが通ることを確認できました でも、他の参拝の人はみな本殿前がスポットと思っているようでした念のため、この場所で試すと、エネルギーが通っていないことがわかりました パワースポットというのは本当に存在し、でもそれは、身体でしか確認できないということ 武学を学んで良かった 次回のパワスポ稽古会が待ち遠しい 投稿ナビゲーション 固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ