新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申し上げます。
本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2021年 「辛丑の年」
辛い試練を乗り越え新時代へ
転換期だからこそ、下を向かずに上に向かって挑戦していく。
転換期の挑戦は、多少の「つらさ」がある。
だけど、それが時代の転換なんだと。
コロナもあったからこそ、時代は変わる
そういう年なんだそうです。
昨年末から、全国的に増えた流行病の感染のため
例年のように、年始に実家での集まりがなくなりました。
外出予定がなくなり、時間ができたおかげで
我が家の家族用に「おせち」を作ってみました。
作るだけで疲れてしまった私は、
盛り付けを娘にお願いすることにしました。
【一の重】
●出し巻きたまご
●紅白かまぼこ
●チキンナゲット
●カニかまと貝割れのきゅうり巻き
●大根とカニかまのマヨネーズあえ
【二の重】
●エビのガーリック焼き
●たこのから揚げ
●エビとチーズのテリーヌ
●ハムと貝割れ大根
【三の重】
●煮しめ
【おまけ】
孫たちの好物のおいなり
そして、鶏肉と大根のわかめのお汁
考えてみたら、
作りながら、
食べながら、
この日はずーっと飲んでました 笑
今年の誕生日のお祝いにと娘からもらったプレゼント
嵐ファンクラブ会員限定盤のCD「カイト」
大野くんの絵が表紙を飾っています
今日、初めて封を開けてみました
開くと嵐の写真集になっていました。
5人それぞれ東京都内の
色々な場所で撮影しています。
嵐×米津玄師、夢のコラボレーションの実現
米津さんの作詞・作曲ではありますが、
やはり嵐の曲って感じです
米津さんが歌っていたらどんな楽曲に
仕上がっていたのかなあ
今年末をもって活動休止に入ります
私は、嵐が好きで、特にライブのDVDはほんと楽しませてくれます
特別なファンではないけれど、喪失感を感じます
寂しいですね
一昨日、友人に「変わった形のカボチャ」をもらいました
「ピーナツカボチャ」
というそうです
見たのも聞いたのも初めて
普通のカボチャと同じように調理したらいいと
ただ、皮がすごく硬いから、電子レンジでチンしてから使うように
とにかく大きいので、上の細い部分と下の丸い部分を切り分けて
それぞれ乱切り→電子レンジ少し加熱→皮をむく
上の部分が実がかたく、
下の丸い部分が、普通のカボチャのように種があって少しやわらかめ
次に、電子レンジでそれをしっかり加熱
それでわかったことは、
上の細い部分はホクホクになり、下の部分はちょっと水っぽくなってしまいました
今日一日で、全部使い切りたく、スープとパイを作りました
スープもパイも久しぶりのチャレンジでしたが、
味はさておき、何とか形にはなりました。
殆どがワンパターン料理の毎日ですが、
面倒と思わずできたことがうれしかったです
「変わったカボチャ」で変えることができました