4月下旬の滋賀の武学遠足が好評で、
今回は、奈良で武学遠足
奈良に行くのは、15年ぶりくらいです。
昨日、早朝より友人の車に乗せてもらい、向かった先は、
天理市にある大和神社(おおやまとじんじゃ)
今から約2千年前に建てられた日本最古の神社だそうです。
一の鳥居から二の鳥居まで長~い参道が続きます。
世界最大最強を誇る「戦艦大和」の守護神とされました。
戦艦大和の長さは大和神社の参道と同じ(270m)で、幅は参道の約4倍(40m)に造られていたそうです。
歩いてきた参堂を眺めていると、戦艦大和の壮大さを感じることができます。
大和神社の敷地内には、小さな神社もいくつかあり、1時間半くらいかけてじっくりと見ていきました。厳かな雰囲気の神社でした。
神社を出て、次はランチ
やって来たのは農家カフェ「けやき」
お昼時もあって、店内は満席でした。
注文したのは、季節の野菜ランチ
品数が多く食べ応えがあって、
大満足でした。
食事をして、体も休めたので、次の目的地へ