先日買った本
「あなたは治せる!~力を引き出す47の健康メッセージ~」を読んでいる中で、
今日は、17番目のメッセージが心に響いた。
寒いときには、暖かくなってから。
暑いときには、涼しくなれば。
忙しいいときには、もう少し余裕さえできたら。
「から、れば、たら」
いったい、いつ身体のことを考えるというのだろう・・・・
あてはまることがあり納得してしまいました。
最初から、「できない、やらない」後ろ向きな考えから
「から、れば、たら」は、言い訳に使っている。
環境や条件で選ばぬ方がいい。
自分に何が必要なのかが、わからなくなる。
季節が合わなくても、
たとえ時間がなくても、
「ても」、で始めるから価値を持ち、
厳しい条件のなかだからこそ、自らの意思もはっきり分かる。
暑くても、寒くても・・・、どうしてもやりたいと、前向きで力強くなる
「ても」という言葉の不思議さに気づかされた。
過酷なと時が最高の時、
その時つけた力が、本当の力。
真の健康を考えてみれば、
身体だけでなく、
気づいたときが始める時だと、気持ちも言ってくれている。
やりたいことより、やらなければならないことが多い日常、家事や私事が思うようにはかどらないでいるが、自分に言い訳するのはやめることにしよう。
健康だけでなく、気づいたときが始める時、「ても」を意識して使ってみよう。