断食道場 2日目 ブログ 5時半 起床、6時 朝の体操、7時 掃除行法、8時 自由行動 昨夜、少量のおかゆだけだったにもかかわらず空腹感がない? 9時 朝のお茶 「梅生姜番茶」湯飲み茶碗に梅干と生姜が入っていて、番茶を入れて、いただきます。ほっこりしておいしいお腹にもやさしい~ そして、もう一品粉末を茶碗に入れて、番茶と混ぜます。(お箸でつまめるくらいの固さにする)そして、、食します。もちろん一口200回噛んで(あごが疲れる) 朝食後は、道場長から健康や免疫力UPについての講義を受け、そして、昼食(昨夜と同じ玄米おかゆ)をいただきました 道場の料理指導ということで、今日の夕食の食材となる野生の草を採りに、外へ出ました。 ヨモギ、フキ、アシタバ、野いちごなどなどたくさんの種類の野草があり、驚きです そして、道場長直々の料理を見学しながら、今宵の食事は期待できそう~ アシタバのお焼き(といってもほとんどアシタバ)ヨモギの蒸し餅(といってもほとんどヨモギ)生ウドのごまみそあえ大根のお味噌汁 やったあ~! ひと口200回噛んで完食!量はほんと少ないけど、おいしくて大満足の夕食でした。 2日目終了 関連